***********************************

JACKET:ジップアップジャケット

***********************************

型紙 型紙

「前見ごろ」と「後ろ見ごろ」の間にある棒みたいなのは、「見返し」です。
「後ろ見ごろ」以外は各2枚づづ必要です。(あたり前か・・・)
あと、衿用に「接着芯」があるとイイですね。(私は今回初めて使った。そしてその良さに初めて気付いた(^^; )
裏地をつける場合は、「前見ごろ」「後ろ見ごろ」「袖」を、表地と同じように作ります。


袖を縫う
アイロンで縫い後を割る

1.まずは、前見ごろと後ろ見ごろの表どうしを合わせて、わきを縫う。
2.前見ごろと後ろ見ごろの肩の部分を縫う。(もちろん表どうし合わせて)
3.袖を縫う。
 memo:縫った後は、写真のように縫い後を割ってアイロンをかけておく。
4.服を作るにあたってのめんどくさいポイントその1。袖をつける。
私の場合は、まち針でとめるだけで直接縫ってしまいますが、仕付け縫いをした後に本縫いをした方が楽かもしれない。
・・・と、ここまでの段階で裏地も作っておく。作り方は表地と全く同じ。
5.ファスナーをつける時は、裏地から先につけて、それに合わせて左右が同じくらいの幅になるように気をつけて表もつける。
衿をつける 6.いよいよ、めんどくさいポイントその2である衿をつけます。
今回、作るのに夢中でちょっと写真不足ですが(ー_ー;
まず始めに、衿を作る時、縫った後に表にひっくり返した時に曲げる部分を、曲がりやすいようにアイロンをかけておく。
衿とほぼ同じ形に切った接着芯を1枚衿の中に入れて、アイロンの熱で衿につける。この時つける接着芯は、片面タイプがいいと思います。
できた衿を胴体部分にくっつけます。まずは、後ろ衿から縫います。この時はミシンで。後ろをつけたら前ですが、この時左右の端の部分を前見ごろに被せるように包み、ミシンではなく手縫いで縫います。この時の縫い方は、スカートの裾をかがる時の要領で縫います。
裾をかがる 裏地を取り付ける 7.裾を縫います。これは、スカートの裾をかがるのと同じ要領です。表に糸が見えないように気をつけてかがりましょう。 8.裏地の裾をつける。表地のかがった部分に、裏地を縫い付けます。表から見える事がない部分なので気楽に縫いましょう。もちろん、上記2つの工程は手縫いです。  memo:表地のかがる部分(つまり折り曲げる部分)は、ある程度の長さが合った方がいいですね。今回は私は短くて、裏地を表につける時苦労(?)しました。


完成図 完成です。





こういう事をしたのは、今回始めてだったので、かなりザッとした流れしか載せれませんでした。(^^;
しかも、久しぶりの服作りだったので、結構失敗とかしちゃったり・・・。
実は、最初、前ボタンのジャケットを作るつもりだったのだ。それが、作りはじめてから型紙が違う事に気付いて、急きょファスナーに変更に(TーT)いいけど別に。




HOW TO MAKEのトップ   sewingのトップ   ホームページトップ


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送