年が空けて、1番最初に訪れたのが、ここウィンチェスターです。 アルフレッド大王縁りの地という事なので、イギリスの歴史等に詳しい人などは知っている場所かも知れませんね。私は、歴史についてはあまり詳しくないので、アルフレッド大王は全く知りません。でも銅像と一緒に写真は撮ったけどね(^^ゞ ウィンチェスター大聖堂 Winchester Cathedral 歴史ある、ゴシック様式の大聖堂です。私たちがここを訪れた時、本当に珍しく普段なら聖堂内にあるはずの椅子が全て片付けられていて、普段は見るコトがない珍しい場面を見るコトが出来ました。 まぁ、聖堂内を案内してくれた、大聖堂のガイドさん(?)が、そう教えてくれたんですけどね。 右の写真は、この大聖堂にある不思議な地下室 Cryptです。大聖堂などのCryptには何度か入った事があったのですが、こんなふうに水が入り込むものは今まで見た事がなかったので、とても不思議な感じがしました。季節などによって、水かさも変わるんだそうです。あと、ここは閉まっている場合もあると地元の人が言っていたので、冬のローシーズンにソレが見れた私たちは、ラッキーだったのかもしれません。 しかし、真ん中に建っている、人の像はなんとも無気味だわ・・・ High Streetの坂を登って行くと、その途中にあるのが、その名もグレート・ホール The Great Hallです。 ノルマン人が作ったウィンチェスター城の一部として建てられたもので、内部にはアーサー王伝説に登場する、円卓 Round Tableがかかっています。 円卓 Round Table さて、ウィンチェスターに来て、一番はじめに私たちが訪れたのはInformation Centreです。 そこで貰った地図を見て、大聖堂の裏側に、城(後)がある事を知った私たちは、早速そこに行く事にしました。 ちなみに、そこに行くまでに数々の名作を生み出した女流作家 ジェーン・オースティンの家があります。とはいっても、今は一般の人の家なので、中を見学するなどは出来ません。あしからず。 ウルヴァジー城 Wolvesy Castle 城跡といっても、実際の所は、宮殿跡なんだそうです。 つーか、どちらかといえば、遺跡に近い(みため) ちなみに、私たちが、ウィンザーを訪れた1月は、城跡に入って見学する事は出来ませんでした。(門が閉まっていた。開館時期が書いてあったけど、忘れた・・・) この写真は塀の上からとったものです。 |
date
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||