***********************************

capri pants カプリパンツ

***********************************

今回、型紙を(Illustratorなどにて)作成しようと試みたのですが、余りにもパーツが多かった為、断念しました。ゴメンナサイ。
カプリパンツ

 材料:カラーブロード
 接着芯
 糸
 ボタン
 ファスナー
 型紙
 前見ごろ:2枚
 後ろ見ごろ:2枚
 前ポケット:2枚
 前ポケット裏地:2枚
 後ろポケット:2枚
 ファスナー部分の布:3枚


前ポケット 前ポケット 1.前ポケットを作る。
前見ごろと、あらかじめポケット用に用意しておいた布を合わせて、実際のポケットの型よりも少し小さめに布を切り、余った布同士を中に入れ混んで、前見ごろとポケット部分の布を合わせます。
ポケットのカーブしている部分などは、両方の布に切り込みを入れておくと、合わせやすいです。
後ろ見ごろ1 後ろ見ごろ4 後ろ見ごろ2 2.切り替えを作る。
 後ろ見ごろに、切り替えを作ります。この作業は、製作するズボンによっては必要がありません。
 切り替えをする事によって、履いた時に凹凸が上手く出るんだと思います。
 後ろ見ごろに、あらかじめ切り返しをする部分に印をつけておきます。
 同じような印を、切り替えした後に後ろみごろの1部となる別の布にもつけておきます。
 2枚の布の表の部分を合わせた状態で、その2つの印し部分を重ねて待ち針でいったん留めます。
 印の上に待ち針をとめると、正確に2つの布が合わさったかが分かるので、便利だと思います。
 待ち針で仮留めした部分が、線と合っている事を確かめたら、待ち針の留めている
 部分を少しずらし、先で印をつけた部分を縫っていきます。
後ろ見ごろ 拡大 後ろ見ごろ5 縫った布のうち、表側ではない部分(不用意な部分?)を必要な分だけを残して、切ります。
私の場合、大体下側の布を1cmくらい上側の布を2cmくらい残して切っています。
大きめに残した上側の布で、下側の布を包み込むようにして折り曲げます。
そして、待ち針でいったん留める。
後ろ見ごろ6 後ろ見ごろ7 切り替えし部分を縫う時は、表側から縫うので、いったん裏側から、切り替えし部分に入れておいた待ち針を抜き取り、表側に待ち針を留めておきます。
で、上と下の布が合わさった、切り替えし部分を2回ほど縫います。
この辺の作業は、既製品などを見て、それを参考にしてみるといいと思います。
  ポケット ポケット2 3.後ろポケットをつける
あらかじめ作っておいたポケット(既製品などを参考にして、大きさを決めよう)に、縫いやすいようにアイロンで後をつけておきます。
それを後ろ見ごろの適当な部分に待ち針で留めます。で、縫う。
反対側のポケットは、先に縫っておいたポケットの上に、毛片方のポケットをおいて、それがズレないように、反対側の後ろ見ごろを合わせて、そしてまた、待ち針で留めます。




洋服の作り方:capri pants カプリパンツ(2)→


注意:
今回のカプリパンツは、オレンジ色なのですが、なぜか生地を裏にした状態の写真の中に、
ピンク色の生地が多々見えると思いますが、これはただ、前回何かの服を作った時にあまった生地を
ポケットの中 部分として使用した為なので、余り深い意味はありません。
念のため。


HOW TO MAKEのトップ   sewingのトップ   ホームページトップ


27.10.03

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送